「へー、また強くなったんですね。凄いな。」
普通はこんな感じのリアクションでしょうか。
「一度、対局してコテンパンにやられてみたいです。(笑)」
「是非、棋譜を手に入れて研究したい。」
囲碁好きの人は打ってみたいでしょうね。
「たかがゲームでしょ?機械が人間を超えることはないですよ。」
「こうやって全て機械に負けてしまうのでしょうか。」
個人的にはそんな極端に振れなくてもいいと思いますが、AlphaGo が世界チャンピオンに勝ったときよりもそういうことを考えさせるニュースだと思います。
「いやぁ、ついにここまで来ましたか。論文読んでみます。」
「特に驚きはないですね。囲碁のようなゲームでは人間は機械に本質的にかないません。」
情報系の研究者はこういう反応が多いような気がします。前者はどっちかというとプログラムを書くことが多い人。後者は数式書くことが多い人。
「AlphaGo? DQNの方がずっと面白いですよ。」
ガチで強化学習を研究している人からそう聞きました。
「人間の有限合理性についてより深い洞察が得られる可能性がある。」
行動経済学とか心理学の研究者はこんな風に思ったりしないだろうかと考えてみました。
「あるふぁごぜろ…? なんですか、それ。」
こういうリアクションが周囲にまったく見られない人は、交友関係を少し見直した方がいいかもしれません。
(リアクションはすべて創作です。)
参考リンク
https://deepmind.com/blog/alphago-zero-learning-scratch/
Rating がサチっているように見えますが、これは無敗になってしまったのでこれ以上伸びようがないということでしょうか。詳しい方のコメントお待ちします。